―後藤 朋子ー
洗足学園音楽大学ピアノ専攻科卒業
日田市内の音楽教室で10年ピアノ指導に携わり独立。
現在2人の娘たちの子育てをしながら日田教室、玖珠教室を主宰しています
子育て支援センター、自治会館、保育園にて小さいお子さんを対象にリトミックを交えた音遊びを開催しています
そして音楽を通して平和活動に参加し、九州国際フェスティバルでは娘達と一緒に平和功労賞授与しました。
日本子ども教育センターリトミック 認定講師
小さい頃からたくさんのリズムと音楽のシャワーを浴びて楽しみませんか?
リトミックとはリズムを聞いて体全体で表現します。そして、リズムを通して音楽を聴く集中力、リズムをイメージする想像力、リズムを体で表す即時反応、表現力…この力が脳の働きをupさせます。さらに、音楽を聴くことで心身の調和も作りだします。また、陸上やスイミングをはじめとしたスポーツはリズム感が大切だと言われています。このリズム感を養うことで、運動能力が上がるというのもリトミックの大きな効果です。脳が成長している間に楽しんでお子さんの脳トレをしてみませんか?
絶対音感トレーニングコーチ 認定講師
絶対音感は6歳までにトレーニングをすれば身につける事ができます。1歳頃になると視界がはっきりし、目からの情報を多く受け取れるようになります。 耳からの情報に頼らなくなるため、耳を使わなくなると、耳の感度が鈍ってきます。 そして言葉を覚え、話せるようになると、耳に頼ることが益々減っていきます。絶対音感がこの頃までにレッスンをしなければ 身につかないのもこのためです。
お子さんに絶対音感をプレゼントしてあげませんか?
全日本ピアノ指導者会員
PTNA指導者会員に所属しています。
PTNAの先生紹介ページからお問い合わせができます。
♪無料体験レッスン♪ お問い合わせ